« 風車 | メイン | 川鉄の秘密1@<マンホールBLOG> »

ぼっち@秋味ぶろぐ

 ちょうど今頃、晩秋の千葉 下総では、あちこちでこういう風景が見れます。
なんだかわかりますか?


cover


 千葉の名産の一つ、”落花生”の収穫風景です。落花生は、ピーナッツや南京豆とも言われますが、10~11月に収穫する晩秋の食べ物なんですよ。
 落花生は収穫したあと、こんな風に積み上げて藁の帽子をかぶせて乾燥させます。このかわいい家の形をの野積みのことを「ぼっち」というそうです。ぼっちの状態で1ヶ月ほど乾燥させると、旨みが熟成して美味しくなるそうです。

 千葉の落花生の生産量は国内の約8割。今でこそ住宅地に変わってしましたが、子供の頃には千葉市内にも、落花生畑が沢山ありました。「ぼっち」を見ると、いよいよ秋も終わりだなぁと感じてたものです。

 そうそう、落花生の実のつき方って知ってますか?
果物のようでもなく、芋のようでもなく、文字通り落花生なのです。花が咲いて受粉したら、花の一部が落ちるようにぐんぐんと地面にもぐっていって、土の中で実がなるのです。へんなヤツ。

 私はやっぱり、ミックスナッツなどのバターで炒ってあるやつでなく、殻を割って食べる落花生の方が好きです。そろそろ新物が出てき始めました。

読書発電所は引っ越し中です。コメント・トラックバックは移転先にお願いします。

トラックバック

この一覧は、次のエントリーを参照しています: ぼっち@秋味ぶろぐ:

» ぼっち@秋味ぶろぐ 送信元 秋味ぶろぐ- Fall in blogs -
 ちょうど今頃、晩秋の千葉 下総では、あちこちでこういう風景が見れます。 なんだかわかりますか?... [詳しくはこちら]

» どんぐりから育ったよ@秋味ぶろぐ 送信元 ねこづらどき
我が家のベランダの紅葉シリーズ、今日紹介するのはコナラです。これは、拾ってきた [詳しくはこちら]

» 秋色グラデーション…@秋味 送信元 MerrySTYLE BLOGS
秋もだいぶ深まってきました。 秋色のグラデとともに暖色系の木々が増えてきました。 [詳しくはこちら]

» みかんオーナ祭り♪@秋味 送信元 まぁ、お茶でも♪
みかんオーナーのやんやんです。はい。 オーナー様と呼んでくだされませ。 みかんが黄色に色づいたのでみかんの収穫に行ってまいりました。 みかんオーナーっていうのは、 みかん農園のみかんの木一本のオーナーになって、 農家の方に収穫までの面倒を見ていた... [詳しくはこちら]

» この実なんの実?@秋味ぶろぐ。 送信元 どらごんの缶詰。
気になる木…じゃなくて。 通勤途中にある木になっている実です。 木にたわわに実っています。 [詳しくはこちら]

» 秋の夜間特別拝観ダイジェスト-京都- M  送信元 東雲つれづれ日記
 大きな画像を見たい方は写真をクリックしてください  今日は祝日ですが、Aは仕事です。  いつもは電車通勤ですが、今日は私のバイクに乗っていきました。  中距離を乗るには、用意したコートも役にたたないくらい寒かったようです  一人で暇なので、「ゆっ... [詳しくはこちら]

コメント (4)

yomikakiさん  こんばんは

この帽子をかぶった「ぼっち」可愛いですね。
これで熟成すると美味しくなるって不思議ですね

今日、みかんの収穫に行った時に生の落花生を買ってきたんです。
これをどうしょうと思っていたんですけど、
リンクの中のもっと美味しく落花生の所にレシピがあって助かりました。
炒って食べようかピーナッツ味噌にするか考え中です。

yomikaki:

やんやん さん、こんにちは。
生の落花生ですか、結構塩茹でもいけますよ♪
ピーナツ味噌、給食にでました。千葉県出身者なら味噌ピーは必ず食べています。しかし、県外者は知らない...

Hina:

うわぁ~カワイイですねぇ、「ぼっち」って名前もカワイイ。
うちの父も落花生が大好きで(皮付き!)
いつも「南京豆ちょうだいー」と言っていたのを思い出しました。
最近は食べてるのかなぁ。
そちらでは「なんきんまめ」とは言わないですか?(笑)

yomikaki:

Hinaさん、こんにちは。
南京豆とも言いますが、あんまり普段は使わないですね。

そういえば、昔「なんきんまね」とお菓子があったのを知ってますか?殻つきの南京豆の形にそっくりに作ったお菓子です。

調べたら、30年前のお菓子でした...
同時期発売の小梅は残っているのに、短い命でした(笑)

コメントを投稿

About

2004年11月14日 14:26に投稿されたエントリのページです。

ひとつ前の投稿は「風車」です。

次の投稿は「川鉄の秘密1@<マンホールBLOG>」です。

他にも多くのエントリがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type