« 桃川 | メイン | ポルトガルのビール »

横浜ジオキャッシング’06

 先週の土曜日、横浜にジオキャッシングをしてきました。
狙ったキャッシュは、muggle(観光客)が居そうな場所ですし、しかも夏。
昼間だと暑いですし、夕方には大事な用(笑)があったので、朝方に行くことにしました。

まずは港の見える丘公園に設置されているYokohama Harbor Overlookに朝の7時頃に到着。

さすがに公園内にいるのは散歩に来たと思しき近所のオジサンが一人に猫数匹。

P1060852.jpg

muggleに気を遣う必要は無さそうです。

 とりあえずテラスに上がって港の光景を眺めます。実はここに来るのは初めてなんですよね
正面には先ほど通ってきたベイブリッジ、そして左手には横浜港大桟橋が見えます
大桟橋には大型の客船が停泊中。

P1060855.jpg

ファンネルマークは赤いラインが二本(ニビキ)なんで日本郵船の船ですね。

ということは、あの客船は飛鳥Ⅱかな?
(クルーズの予定を調べたら、やはり飛鳥Ⅱでした)
いいなぁ...いつか飛鳥Ⅱに乗って世界一周したいものです。

 さ、本来の目的であるジオキャッシング開始です。
今回は初めてジオキャッシングにGeko301を使用しました。今まで使用していたinViewN911は、GPXsonarでキャッシュの情報を見るのに使います。
やっぱり電子コンパスはいいですね。あっという間にキャッシュポイントが割り出せました。

 さあ捜索。いかにもという怪しいところ捜索しましたが、見つかりません。
もう一度丁寧に探すと...

P1060846.jpg

あった!なんだマイクロキャッシュだったのね。
「この辺りならレギュラーサイズのキャッシュも隠せるのに...」と思いましたが、よく考えたらここは普通の時間だと、Muggleが沢山ウロウロしてますよね。そんな中、変な行動(キャッシュ捜索)をしてたら...
そう考えると、さりげなく探せるマイクロキャッシュがやっぱりベストなんですね。

ログを記入して、次のキャッシュ、90DaysSameAs Cache #1へ向かいます。
外人墓地などの横浜山の手の雰囲気を感じようと、車は港の見える丘公園の駐車場においたまま歩いていったのですが、これが失敗でした。
いや雰囲気は良かったですよ。確かに距離はありますし高低差もありますが、それは大した問題じゃありません。一番の問題は暑さ。朝だというのに凄い暑さ!
なんで?
あまりの暑さに、車で移動すれば良かったちょっと後悔...

さてさて90DaysSameAs Cache #1が隠されているのは、日本のテニスの発祥の地という山手公園。
入り口に記念碑があり、その裏にはテニスコートがありました。

P1060866.jpg

記念碑を通り過ぎて、指示されたポイントへ。どうも木々が茂っている辺りのようです。
なので空が開けたところで測位し、そこからの方向と距離でキャッシュポイントを推定、捜索を開始します。

しかし...見つからない。
徐々に捜索範囲を広げヒントを見て探しますが、いくら探しても見つかりません。
Lostしたかなぁ? でも久々のジオキャッシングで勘が鈍っているのかもしれません。
こういう時っていくら探しても見つからないんですよね。
残念だけど、あきらめることにしました。

港の見える丘公園まで戻り、次のキャッシュのあるみなとみらい地区に向かいます。
が! 車の温度計を見て目が点になりました。
アスファルトの上というのもあるんでしょうけど、外気温が41度!
暑い訳だ...

P1060871.jpg
ちょっと下がっても38度...

次に向かったのはみなとみらい地区の新港パークに設置されたCosmo World IIです。山下公園の前を通り過ぎ、みなとみらい地区に行きますが、駐車場を求めてぐるぐる...
新港パークの近くにあるのはスーパー銭湯のようなものがありますが、駐車場は利用者専用。
その周りの駐車場は1日単位の駐車場ばかり。
しばらくさまよった挙句、ワールドポーターズに駐車しました。(ここは30分単位でした)

コスモクロックを横目で見つつ、新港パークのキャッシュポイントへ。

P1060878.jpg

ここは、ぱっと見た瞬間「いかにもなところ」が2、3あります。
muggleを気にしつつ、探ると...3回目であっさり発見!

P1060875.jpg

LOGを記帳して任務完了。
本日は二勝一敗でした。

なんとなく、ちょっと勘が鈍ったかなぁなんて気がしました。
とりあえず「目指せ!100Found」です
しかしそれにしても...暑い夏の朝でした。

読書発電所は引っ越し中です。コメント・トラックバックは移転先にお願いします。

コメント (2)

暑い中,おいでいただきありがとうございました。

以前の"Cosmo World"はアイディアが面白いと褒めていただいたこともあったのですが,周囲の状況が激変したためアーカイブを余儀なくされたキャッシュでした。

多くのジオキャッシャーの訪問があったこのキャッシュをなくしてしまうのはちょっと残念でしたので,"Cosmo World II"として復活させたというわけです。

ジオキャッシャーの目には「ここしかない」という場所ですので,マグルさえいなければ楽勝...でしょう。

yomikakiさんのご訪問を受け相互訪問ということで,昨日"First Airport"に挑戦させていただきました。

この地域を訪れるのも四回目ですので,土地勘?も出てきました。
GPSも使わずにまっすぐキャッシュポイントへ...,怪しすぎる場所をすぐに発見できました(笑)。
その後,航空記念館を見学いたしました(実はあまりの暑さに涼んでました)。
楽しいキャッシュありがとうございました。

yomikaki:

Abruptioさん、こんにちは。
Cosmo Worldも面白かったですが、Cosmo WorldⅡのようなジオキャッシャーにとってはいかにもの隠し方もまたいいですね。

First Airportもジオキャッシャーが見ればそれこそ一発だったと思います。しかし暑い日が続きますね。暑さに負けないよう頑張っていきましょう!(何が?...笑)

コメントを投稿

About

2006年08月25日 07:52に投稿されたエントリのページです。

ひとつ前の投稿は「桃川」です。

次の投稿は「ポルトガルのビール」です。

他にも多くのエントリがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type