« 2003年12月 | メイン | 2004年02月 »

2004年01月 アーカイブ

2004年01月01日

ラスト・サムライ

 見てきました、ラスト・サムライ。いやーよかった、面白かった。

 正直「あそこはちょっと...」というストーリーや描写が無い訳ではないけど、そんなことどうでもいい位に人物描写が魅力的であり、侍の世界へ没入できます。全般的に台詞は少なく、特に説明的なものは極めて少ないかったように感じますが、ラスト・サムライ”勝元”の家臣や家族が、「己がすべき事をする」侍として生きていく様を見事に描いています。
 主演はご存知 トム・クルーズ。なんだけどはっきりいって”勝元”を演じる渡辺謙の演技・存在感が大きく、主役は渡辺謙といってもいいくらい。ゴールデン・グローブ賞にノミネートされるだけあります。トム・クルーズの主演男優賞はちょっとどうかはわかりませんが、渡辺謙の助演男優賞は大いに可能性が高いと思います。当然そのあとのアカデミー賞も狙えるんじゃないかな?
また複雑な立場の”たか”を演じた小雪も、かわいいとかキレイとかでない凛とした、しかし控えめな日本人女性を好演してます。
 そして映像と音楽、木立の中の霞の中からサムライが現れるシーンなどかっこいいですね。

本当によかった。オススメの映画です。今年一番の映画でした。

追記はネタバレの可能性があるので見た人だけどうぞ

続きを読む "ラスト・サムライ" »

2004年01月05日

ダン・グレアムによるダン・グレアム展

 ダン・グレアムはハーフミラー,ガラス等を使ったコンテンポラリーアートで有名なようですが...正直、今までよく知りませんでした。コンテンポラリーアートに結構興味があるので、近くで開催されるのを機に行って来ました。

 千葉市美術館は、浮世絵と今回のようなコンテンポラリンアートの特別展をよく開催しているのですが、一般受けする浮世絵と違ってコンテンポラリーアートの展覧会はいつも空いています。特に今回は平日だったこともあり、ガラガラでした。

続きを読む "ダン・グレアムによるダン・グレアム展" »

2004年01月11日

ダム

 このHPのタイトルである読書発電所は、木曽谷にある1932年に建造された実存する関西電力の水力発電所の名前からもらってます。

 この発電所は日本の近代遺産として国の重要文化財に指定されています。
水力発電というとダムがあって利権や環境破壊といったイメージ、また自然を破壊しまわりの風景にそぐわない無骨で巨大なコンクリートのえん堤を思い起こします。
 もちろんこの発電所にもダムはありますが、なにせ昔のもの、黒部ダムのような巨大なコンクリートではありません。
また建造から70年以上の歴史の重みで、むしろまわりの風景になじんでいるようにさえ思えます。

続きを読む "ダム" »

2004年01月12日

海ほたる

 ごぞんじ、東京アクアラインにある木更津側の人工島にあるP.A.、うみほたる。


富士山と夕日と海ほたるのモニュメントとランドマークタワーはわかるかなぁ?

 そもそもウチの位置だと、どう考えても利用価値のないアクアラインですが、そこはそれミーハー根性で行ってきました。うちの近くの海から天気のいい日は富士山が見えますが、うみほたるからだともっと富士山が大きく大きく見えるのでは?東京湾のまん中だから横浜から東京、そして千葉の方までぐるりと見えるのでは?と、期待して行きました。

続きを読む "海ほたる" »

2004年01月13日

マトリックス レボリューションズ

 マトリックスシリーズの最終話 レボリューションズを見てきました。マトリックスの世界自体が判り難いのですが、前2作はいわゆるワイヤーアクションとストーリーでそこそこ面白かったです。(あのワイヤーアクションはホント漫画の世界そのものですね)。
 じゃあレボリューションズは... 
ごめんなさい、本当に訳がわかりませんでした。
ネオとエージェントスミスが戦ってネオが負けた?けど、それはスミスの負けでもあって??? それがリアルな世界でのザイオンの存続につながった??? うーん、そんなような気がするけど果たしてその理解で正しいのか?背景だけでなくストーリーもわからなくなってしまって、ちょいとねーオヂさんにはついてけません。誰か解説してぇ。

 1  |  2  |  3  | All pages

About 2004年01月

2004年01月にブログ「読書発電所」に投稿されたすべてのエントリです。新しい順に並んでいます。

前のアーカイブは2003年12月です。

次のアーカイブは2004年02月です。

他にも多くのエントリがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type