夢の島
車も来たことだし、夢の島にジオキャッシングに出かけることにしました。
ここには、最近WetherReportさんが設置されたキャッシュ "Dream Island Park"があるのです。
行ってみると、そこは蝉の島でした。
車も来たことだし、夢の島にジオキャッシングに出かけることにしました。
ここには、最近WetherReportさんが設置されたキャッシュ "Dream Island Park"があるのです。
行ってみると、そこは蝉の島でした。
先日、出かけた立山・剱岳。
当然、inView N911もカシミールから切り出した2万5千分の1の地図を、omaniに入れて持っていきました。
そして録ったログがコレ。
剱岳から剣山荘まで下りの約2時間半の行程を記録してみました。
なぜ下りかというと、どうしてもinViewは専用機であるGarminに比べて、バッテリーの持ちが短く、恐らく測位しっぱなしだと3~4時間くらいで放電してしまうであろうことから、登りでなく下りでログを録ることにしたのです。(放電してしまうとデータもすっ飛んでしまうでしょうから←PDAの宿命)
※ なにを書いているかというと、GPS付PDA inView N911を使って、ログ(移動の記録)を録ってみたのです。ログをみれば自分がどう移動したのかわかります。
GPS付PDA inView N911にomaniを入れました。
目的は二つ、一つは日本の誇るフリーの地図ソフト、カシミール3Dで山の地図を切り出して現在位置表示をすること。
もう一つはトラックログ(移動の軌跡)を取り、カシミールに描画して、石川初さんが推進してる(?)、日本のGPSドローイング、「東京ナス化計画」に(勝手に)参加すること。
導入にあたりimrさんと多摩の岳夫さんのHPに、inView N911と同じGPS付PDAであるMio168にomaniを導入した時のTIPS&解説がありましたので、参考にさせて頂きました。親切な解説でなんなく導入。お二人に感謝!
早速、カシミールで近所の地図を切り出して、外へ確認に行きました。
無事、正常動作が確認できました。
実をいうと初め画面が真っ白で「なんだこれは!」状態だったのですが、切り取った地図の範囲外を表示していただけでした。コマンドで地図の中央を表示させてあっさり解消。
結局、今週末は天気が悪そうということで山へ行くのを断念しました。
その代わり、新しいおもちゃGPS付PDA inView N911をいじってました。
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
と、あまりアスキーアートを使わない私だけど、そういう気分。
待ちに待ったinView N911が昨日届きました。
清水さんのBLOGで発見してから、待つこと半年。
ようやくウチにinViewがやってきました。
晩飯もそこそこに、妻の冷たい視線を背にして外で動作確認。
SPAさんがプレインストールしてくれていたPocketMappleで測位。おおーっ、地図上に現在位置が表示されるじゃないですか!!(←あたりまえ)
調子にのって今度はOmaniをインストール。週末、山に行く予定なのでお供させたいのです。
Mio168でOmaniをインストールしているimrさんや多摩の岳夫さんのところを参考に入れてみました(詳しい解説ありがとうございます)。
続いて、PC上でカシミールでとりあえず周辺の地図を切り出し。夜も更けてきたので動作確認は繰越です。
昨日の昼休み、御飯を食べてからふらふらとアチコチのHPを覗いていたら... 東京の銀座に新しいキャッシュ(Only one in Ginza)が登録されているのを発見!
ドコだろうと読んでみると、なんと!会社のすぐそばのアソコではないですか。 写真を見ると、うん、間違いありません。 ヨシ!今日はたまたまGPSを持ってきている、デジカメは無いけど携帯ならある、ということで急遽、昼休みdeジオキャッシングと相成ったのでした。
Only one in Ginzaはマルチキャッシュ、第一のポイントはわかっているので、GPSのSWは入れるものの、見もしないで直行。
なんなく第一のポイントに着いて写真をパチリ。
昨日はまたまたジオキャッシングに行ってきました。
始めに葛西に行って先日見つけられなかった"MagicSquare in KASAI "にチャレンジ!
初心に帰って探したら、第一のPOINTでキャッシュを発見しました。で、そこに入ってたものを見て、なんとなくこのキャッシュのルールがわかりました。
しかーし、第二のPOINTでは探せども探せども発見できず...「キャッシュイン・トラッシュアウト」の標語の通り、ゴミを出しては捨てるけど、キャッシュは見つからず...しかもゴミはぜんぜん捨て切れてないし。
誰かに持ってかれちゃったかなぁ?
というワケでここは今回あきらめて、次の”At Rest At His Master’s Feet”
に向かいました。
ここはそうです、忠犬ハチ公と彼のご主人にちなんだキャッシュなのです。
昨日はマリスタに出かけてきましたが、同時にジオキャッシング。
といっても宝がマリスタにあるわけでなく、ロケーションレスキャッシュ、またの名をリバースキャッシュといわれるもので、あるテーマに沿った場所に行ってそこの緯経度を報告するというもの。
今回初めて挑戦。
その名も " The Arena of My Favorite team " まあ自分の好きなチームのホームスタジアムを紹介するというもの。当然私の場合はマリンスタジアム。
梅雨の晴れ間の昨日、城南島の"Kitty chan" と、葛西臨海公園の ”Magic Squares in Kasai” のキャッシュハントに出かけてきました。
大学生のころに城南島に来た事がありますが、ホント久々。
羽田空港が沖合いに拡張されたことによって、飛行機が見れる数が減ったかなと思いましたが、そんなことは無かったようです。
相変わらず飛行機を眺めるには格好の場所でした。